挙上
リンパ浮腫について理解すると、治療はどうすれば良いかおわかりと思います。 つまり、副行路を含めたリンパ管をできるだけ活発に働かせてあげると良いわけです。そうすることによって、むくみ(組織間隙中の蛋白や水分)は減少しますし、また、副行路もますます発達してくるわけです。
まず何よりもむくみを減らし、それを維持することです。
リンパ浮腫の基本的な治療法
1)むくんだ脚または腕を挙上する、動かすまたは刺激する(マッサ-ジ)などで
むくみ液を減らし細くする。
2)弾力ストッキングまたはスリ-ブを着用するなどしてその状態を維持する。
<リンパ管(リンパ流)を活発化する具体的な方法とその他の治療法>
※ 「脚」は付け根から足先まで全体、「足」はくるぶしから指先まで、「腕」は腋の下から指先まで全体、「手」は手首から指先までを指します。
まず何よりもむくみを減らし、それを維持することです。
リンパ浮腫の基本的な治療法
1)むくんだ脚または腕を挙上する、動かすまたは刺激する(マッサ-ジ)などで
むくみ液を減らし細くする。
2)弾力ストッキングまたはスリ-ブを着用するなどしてその状態を維持する。
<リンパ管(リンパ流)を活発化する具体的な方法とその他の治療法>
※ 「脚」は付け根から足先まで全体、「足」はくるぶしから指先まで、「腕」は腋の下から指先まで全体、「手」は手首から指先までを指します。
1)挙上
リンパ管は非常に薄くて弱い膜でできており、筋肉はわずかについていますがほとんどが外部の力を借りてリンパ液(リンパ管内の液)を流します。 リンパ管に働く外部の力の最も基本的なものはリンパ管内の静水圧較差、簡単に言いますと、水が高い所から低い所へ流れる力です。
つまり下図a)、b)のように脚なら足の方を、腕なら手を心臓より高い位置に保つと、リンパ液は中枢部(心臓)に向かって流れます。
つまり下図a)、b)のように脚なら足の方を、腕なら手を心臓より高い位置に保つと、リンパ液は中枢部(心臓)に向かって流れます。
実際にはいつも足または手を挙上しているわけにはいきませんので、まず、夜寝る時には必ず少しでも手や足を高くするように心がけて下さい。少しずつ傾斜をつけて心臓に向かって流すようにします。
この際、 肘、膝、臀部などが屈曲して心臓より低い部位にあるとそこにむくみが溜まることになりますので注意して下さい。
この際、 肘、膝、臀部などが屈曲して心臓より低い部位にあるとそこにむくみが溜まることになりますので注意して下さい。
■ 実際の方法 : 脚
1) 就寝時ふとんの下に台を置いて、足の方を心臓より高い位置に保つ(10cm弱で十分)。
*上げ過ぎると臀部にむくみの液が溜まってしまうので注意する。また、片脚だけでは不自然な体勢となり、腰が痛くなるので両足を上げた方が良い。
2) 椅子に座っている時は、足が下にならないように向かいの椅子に足を投げ出す。
3) 和室では足を投げ出す。
4) 立ち仕事は避ける。
5) 手足を遠心力で放り投げるようなスポーツはあまり好ましくない。
*上げ過ぎると臀部にむくみの液が溜まってしまうので注意する。また、片脚だけでは不自然な体勢となり、腰が痛くなるので両足を上げた方が良い。
2) 椅子に座っている時は、足が下にならないように向かいの椅子に足を投げ出す。
3) 和室では足を投げ出す。
4) 立ち仕事は避ける。
5) 手足を遠心力で放り投げるようなスポーツはあまり好ましくない。
■ 実際の方法 : 腕
1) 就寝時、大きな枕などを使って手や肘を心臓より高い位置に保つ。
※腋より肘、肘より手の方が高くなるようにする。腕は鈍角的に軽く屈曲させ、下方に落ち込まないようにする。
2) 日中も、できるだけ心臓より高い位置で動かすよう努力する。そのためには、椅子を低くしたり、収納は高い位置にするとよい。
3) 腫れた方の手で重い荷物はもたない。
4) テニスなど手を放り出すようなスポーツは好ましくない。
※腋より肘、肘より手の方が高くなるようにする。腕は鈍角的に軽く屈曲させ、下方に落ち込まないようにする。
2) 日中も、できるだけ心臓より高い位置で動かすよう努力する。そのためには、椅子を低くしたり、収納は高い位置にするとよい。
3) 腫れた方の手で重い荷物はもたない。
4) テニスなど手を放り出すようなスポーツは好ましくない。
挙上でなくても、外から圧力がかかってリンパ管が圧迫されると、リンパ液は圧の弱い方へと移動します。(図7)
入浴、水泳などで下肢または腕を水中に入れた場合の水圧、または弾力ストッキング、スリ-ブなどによる圧迫が、これにあたります。
(→ *水中での軽い運動 ・マッサージ/*弾力ストッキングまたはスリーブの着用 参照)
入浴、水泳などで下肢または腕を水中に入れた場合の水圧、または弾力ストッキング、スリ-ブなどによる圧迫が、これにあたります。
(→ *水中での軽い運動 ・マッサージ/*弾力ストッキングまたはスリーブの着用 参照)
リンパ浮腫の治療
脂肪浮腫
リンパ浮腫の考え方と治療の基本 ライフプランニングセンター主催セミナー
学術的視点から
リンパ浮腫以外のむくみ <女性特有のむくみ>
弾力ストッキングの選び方 故平井正文先生の論文
弾性ストッキングのオーダーメイドと弾性包帯の考え方
医療法人社団広田内科クリニック
理事長 廣田彰男
理事長 廣田彰男